笹川の神楽

宇受女命から素盞鳴命

 
 社務所から神子たちがお父さんに抱っこされて・・・・
 
 次々と神楽殿へ
 
 五穀豊穣を祈念して丁寧に踊ります。
 
 終るとアッシーのお父さんと・・・・・
 「宇受女命(うずめのみこと)」の登場
先ほどはおかめの面であったが、これが本物のようです。
この妖艶さにアマテラスも・・・・少し覗いて見たくなり・・・
面も美しいく、舞も優雅・・・・・
チラリズムで気を誘うのは神代の昔から~~~~~~♪
この舞が神楽の始まりだとか・・・・。
次は「蛭子神(ひるこのかみ)」の登場
蛭子命はイザナギ・イザナミの最初の子供として生まれた。

しかし、体が不自由だったので葦舟に乗せて海に流したとされているが
おそらく海のかなたの常世(とこよ)の国(エビス神の故郷)に渡ったの
だろう・・・etc

何処でどうなったのか、今では海の神・漁業の神の「エビス」様です。
お供と一緒に鯛つりです。
しばらく竿を操っていると・・・・・大物が釣れました。
暴れる獲物をお供と一緒に魚篭へ入れようとするが、
暴れてなかなか入らない。
何度かやってやっと魚篭に入りました。
エビスさんも魚の血で真っ赤です。
お供が魚篭から魚を出して、見せびらかします。
そして何度も観客へ投げる振りをして気を持たせ・・・・
期待が高まったところで、本当に観客へ投げ込むのです。
これには驚きました。
魚篭から次々と取り出し、気を持たせながら・・・・
投げます。
大騒ぎの中をお供は退場
「稲荷大神」
農耕の神が出てきて・・・・
お供の狐も手伝って田圃を耕す・・・・
そこへ「種子まき神」が現れて・・・・
三者が一体となって舞う・・・・あたかも農業の共同作業を
表現しているようです。
それが終ると稲の種子を・・・
観客に投げます。
右の闇に飛んでいるものがそれです。
私の足元にも飛んで来たので見るとこのようなものです。
硬くなった団子。これを皆さん貰って帰りお守りにします。
それが終ると狐が自分の尻尾を股間にはさみ、前に引き出します。
すると間違いなくシンボルに見えます。
五穀豊穣も子孫繁栄も原点は同じですね。
しばらく踊った後、シッポを取り外し、ぐるぐる回して
投げるそぶり・・・
・・
何回かフェントを掛けて・・・・・・パット投げます。
その中には、種子とかお金が入っているそうです
次は「受持神(うけもちのかみ)」
この字の「うけもちのかみ」は聞いたことがありませんが、
「保食神(うけもちのかみ)」はどこかで見たことがあります。
この神はイザナギ・イザナミの子で五穀起源神話に登場します。
ある神に、自分の口から食べ物を次々と出してもてなしたら

汚いと叱られて殺された神です。
その死体からありとあらゆる食べ物が生じたという話です。
 それ以来農業神・食物神として敬われているのだそうです。
この神楽でも棒を手にして、五穀豊穣の謡と四方固めを重々しく舞いました。
 
最後は「素盞鳴命(すさのおのみこと)」
ご存知の八岐大蛇退治です。

その前にお酒で霧吹きをして清めます。
真剣を用いるので足元の滑り止めも兼ねているのかも知れません。 
お昼に神楽が始まって今は九時 すっかり夜の帳に包まれています。
 
裂帛の気合で・・・・ 
真剣が走る
どういう意味か自らに剣を向ける仕草があります。
 
飛び上がりざま切っ先が光を放つ・・・ 
八岐大蛇との死闘・・・・
最後に上段に振りかぶって・・・・・・
八岐大蛇に見立てた注連縄を一刀両断にして成敗
・・・すると突然観客が舞台に飛び上がって注連縄を奪い合う。
取れた注連縄を石の角にこすりつけ、短く切って
分け合う・・・・お守りにするのでしょう。
真剣を用いるので怪我をすることもあるそうです。
これで終りと思いきや・・・・・
 大きな餅を投げ込むのです。
 皆で奪い合い、分け合っています。触らせてもらうと、まだ柔らかく手で
小さく千切れるほどでした。
これで全て終了です。
皆んなで成功を喜び代表を胴上げ・・・・夜の十時でした。
新田区は次は七年後です。
余韻を楽しみながら家路につきます。
この時刻はまだ肌寒い感じです。
・・・・・お疲れ様でした。

序破急の急の見事な神楽かな

朝九時から夜の十時・・・・神楽は終わりました。
これを一地区の人が全てやりきる・・・・それが七区ある。

世帯数の少ない区は更に大変だとのこと。
この研鑽と維持には頭が下がります。

昔は娯楽が少なくこのような行事が大切にされていたの
だと思っていましたが、それだけではなく、

地域の絆の維持に繫がっているものと思われます。
高齢化のこれからは、維持が難しくなるかもしれませんが

逆に公的な仕事から離れた元気な年寄りがふえるので
高齢者にふさわしい出番も増えるのではないかと思いました。

この激しい神楽が舞えるかどうか・・・・はありますが。
たちあがれご高齢者!!!   かな?


目次へ戻る

inserted by FC2 system